日本からお友だちが息子さんと一緒にローマにやってきました〜もう何度もイタリアを旅行されている方ですが、今回は息子くんの小学校卒業のお祝いで、息子くんのためのグランドツアー♪ミラノ、ナポリ、ローマ、そしてこのあとはフィレンツェに行かれます。息子くん、幸せ者ですね〜サッカーの得意なイケメン男子でした〜まだ子どもですけどね(笑)。ナヴォーナ広場の近くのホテルに滞在だったので、パンテオンやナヴォーナ広場を散歩したあと、ランチ♪ローマのカルボナーラはやっぱり美味しい♪息子くんはピンサ・マルゲリータ。
ランチのあとホテルで休憩したあとにヴァティカンへと向かいました。彼女たち、ヴァティカン美術館見学の予約をしていたのです。私はサン・ピエトロ大聖堂までお付き合いしました。聖天使城を正面にみながら聖天使橋を渡るの、大好きです。しかし、特にハイシーズンでもないのに、観光客の数の多いことと言ったら!
ここまで来て、気が遠くなりました・・あり得ない!この人混みは何なの!?
ジュビレオ(聖年)というだけでなく、フランチェスコ教皇の具合が悪かったため(本日、日曜日に退院しましたが)、回復を祈る信者さんたちで混雑しているのでしょうか?2000年の大聖年の年にもこんな混雑は見たことがありません!
今年はとても忙しくて(これから先も忙しい)、まだローマの4代バジリカの聖なる扉をくぐっていない私は、サン・ピエトロ大聖堂の聖なる扉をくぐろうかと思っていましたが、断念しました。いつになったら、お参りできるのやら!?
お友だちの匂坂緑里さんと、彼女の滞在先のホテルで。ゆっくりお喋りできて、楽しかった〜♪
緑里さんは、テレビのディレクターで、数々の素晴らしいドキュメンタリーをつくっています。「通信簿の少女を探して」(2023年度文化庁芸術祭賞受賞)、「崩れゆく世界遺産 軍艦島を守れ」後者はまだTverで観れると思います。みなさま、どうぞご覧になってくださいね。
NHKテレビ「しあわせ気分のイタリア語」のテキストで「大人のローマ散歩」を連載しています。
写真は最終回、真実の口の広場について書いています。
2023年に出版した本です。
2023年11月29日に発売した拙訳の『ミケランジェロの焔』(新潮クレストブックス)♪史実に基づく伝記的小説でとっても面白いですよ。Amazonはこちらから
2023年2月に発売した出口治明さんとの共著『教養としてのローマ史入門』(世界文化社)もよろしく!ローマ3000年の歴史を分かりやすく説明しています。イタリア好きには必読!
Amazonはこちらから
私のインスタもフォローして下さいね♪ ブログよりいち早く写真をアップしたり、異なる写真や記事もあります〜
こちらです。アカウント:Mayumi Ueno(@mayumi_roma)