ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪

ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_04102246.jpg
きゃあ~、12月に見学したボンコンパーニ・ルドヴィシ家のお屋敷に、
また行くことができました♪
ピンポンと呼び鈴を押して・・(驚)








ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_03335990.jpg
お屋敷の玄関♪

私が翻訳を手掛けている本のイタリア人原作者、コスタンティーノがボンコンパーニ・ルドヴィシ家の当主夫妻と親しくしているため(全然、知りませんでした!)、予定にはなかったのですが、急きょ、お屋敷までグエルチーノとカラヴァッジョの天井画を見に行くことになったのです。
しかも、本来なら写真撮影禁止のところ、写真撮り放題♪
ここぞとばかりに写真を撮りまくりました~(笑)







ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_03403434.jpg
ミケランジェロ作と言われるサテュロスの像♪
これは、やはり本当にミケランジェロ作のようで、
証明する歴史的資料が見つかったそうです。
コスタンティーノが指さしているのは、サテュロスの大事な部分。
ここに穴が開いていて、噴水の役割を果たしていたそうで・・・
小便小僧みたいですね(笑)。






ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_03451865.jpg
グエルチーノの「アウロラ」(曙の女神)は本当に素晴らしい♪
12月に行った時には、大きなクリスマスツリーが飾られていたので、一瞥で全容を把握するのがちょっと難しかったのですが、今日はバッチリ!
いや、これは、本当に大傑作です♪







ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_03541355.jpg
左側の肖像画は、こちらのボンコンパーニ家から出た
ローマ教皇グレゴリウス13世の肖像画♪
在位は、1572年から85年まで。
グレゴリウス暦を採用したことで有名な教皇です。
また、日本でキリスト教が禁止される前の安土桃山時代に、
伊東マンショを中心とするキリシタンの少年団、
天正遣欧少年使節団がローマを訪れて謁見した教皇でもありました♪






ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_04065699.jpg
2階にあるもう一つのグエルチーノの天井画、「ラ・ファーマ」(名声)♪







ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_04080309.jpg
そして、そして、なんといっても、カラヴァッジョの天井画「ユピテル、ネプトゥルス、プルート」に、また会えたことが何よりも嬉しかったのでした♪
この天井画は油彩で、この世を構成する4つの元素(空気、火、水、大地)をカラヴァッジョ独自の発想で寓意的に表現したものです。

写真は撮れましたが、天井が低いので、全体像を撮影するのはとても難しい。
でも、自分の目に焼き付けておくのが一番大切なので、写真は二の次です~

この天井画はもう一度見たいと思っていたので、本当に嬉しかったのです。
編集者さま御一行も感激しておりました。
とってもラッキーでした♪
絵の説明は、以前、記事にしていますので、本日は省略~


ボンコンパーニ・ルドヴィシ家の邸宅へ再び♪_c0206352_01321892.jpg

私の翻訳本です♪
「レオナルド・ダ・ヴィンチの秘密 天才の挫折と
輝き」(河出書房新社)もよろしく♪

これまでにないタイプの画期的な本です。
レオナルドの人生とその作品のすべてが物語風に分かりやすく綴られています。

レオナルドを愛する方、興味のある方、是非どうぞ♪
レオナルドの作品を鑑賞する際により深い理解を得ることができます。

全国の書店でお求め頂けます。

by mayumi-roma | 2017-04-10 04:26 | ローマの美術・歴史散歩

上野真弓、ローマ在住の翻訳家&文筆家&ツーリズム別府大使。日々の暮らしや芸術探訪、旅の記録。最新刊は訳書『ミケランジェロの焔』、著書に『教養としてのローマ史入門』、訳書『ラファエッロの秘密』など。お仕事のご依頼はoffice.uenomayumi@gmail.comへ。


by mayumi-roma